2025年10月26日日曜日

gooがサービス終了へ

 ポータルサイトgooがサービスを終了すると発表した。

 「「gooポータル」サービス終了のお知らせ

 インターネットを利用するにはもちろんブラウザが必要で、ブラウザのホームページには検索エンジンとなるポータルサイトを設定すると思うのだが、インターネットの存在を知った時に、そのツートップと言える存在がYahoo!とgooだった。その一角がネットから姿を消すというのは、なかなかインパクトのあるニュースである。

 かく言う自分もgoogleが出てきた頃からgooを利用する機会はほとんど無くなり、検索はYahoo!かgoogle、ポータルサイトはYahoo!かポータルサイトに特化したサイトを利用するようになった。利用しないということは、gooには何かが足りなかったということだと思うのだが、老舗中の老舗だからこそ踏ん張って欲しかったし、サービス終了するというのは寂しいことである。

2025年10月25日土曜日

マイナンバーカードの電子証明書更新手続き備忘録

 先日、マイナンバーカードの電子証明書更新手続きに行ってきたので、気になったことをメモ。

・事前に予約して行けば、ほぼ待たずに手続き完了
・手続きにあたっては登録してある2種類のパスワード必要(送付されてくるリーフレット記載の通り)
・更新後、24時間はカードが使えない

 3点目はどこにも書いてないし、事前の案内が特に無かったので注意が必要そう。マイナンバーカードを使うことは滅多にないけど、24時間以内に病院に行くことは有り得そうですからね。 

2025年10月24日金曜日

佐々木麟太郎がドラフトで指名

 注目の佐々木麟太郎選手がドラフトで指名された。1位指名でしかも2球団競合。クジの結果、ソフトバンクが交渉権を獲得した。

 実力としては、今ドラフト対象選手の中でもトップクラス。ただ、MLB志向が強くアメリカの大学に行っているので、指名しても入団してくれるとは限らないし、仮に入団するにしても所属しているアメリカのシーズンの関係上、来年の夏ごろの入団になり、来シーズンの戦力としてはほぼ計算できないこともあって、貴重な1位指名の枠を佐々木に使うチームは無いだろうと思っていた。あったとしても外れ1位か2位指名というのが自分としての予想だった。

 そう思っていたので、たまたま中継を観ていたのだが、最初にDeNAから指名があった時には、思わず驚きの声をあげてしまったほど。しかも、ソフトバンクまで続くとは、驚きだった。中継中、DeNAが指名した瞬間に新庄もビックリした表情をしていたので、日ハムは2位で狙っていたんじゃないかな。

 指名には驚いたが、ただ、2球団も指名したということは、きっと指名すれば来てくれるという何らかの根拠があったんだと思う。いきなりの一軍デビューは無いと思うけど、入団早々ファームの試合には出るだろうから、そうなったらナゴヤ球場に観に行ってみよう。

2025年10月23日木曜日

2025年10月MSVランキング

1位 : IRIS OUT (米津玄師)
2位 : JANE DOE (米津玄師,宇多田ヒカル)
3位 : Blue Jeans (HANA)
4位 : ROSE (HANA)
5位 : NINE LIVES (超特急)
6位 : GOOD DAY (Mrs.GREEN APPLE)
7位 : はちゃめちゃわちゃライフ! (FRUITS ZIPPER)
8位 : ラブソングに襲われる (=LOVE)
9位 : パラノイドランデブー (原因は自分にある。)
10位 : Karma (SKE48)

 1位は米津玄師。ランキング常連の印象があるが、1位獲得は「馬と鹿」以来、実に約6年ぶりとなった。勢いそのまま宇多田ヒカルとのコラボ曲でワンツーフィニッシュ。

 FRUITS ZIPPERは意外にもこれが初のランクイン。原因は自分にある。というなかなかインパクトのあるグループも初ランクイン。スターダストプロモーション所属の男性グループと言うことで、意外とキャリアは長く2018年デビューとのこと。 

2025年10月22日水曜日

岡本がメジャー挑戦

 巨人は岡本選手のポスティング移籍を認めることを発表した。

 「岡本和真選手のポスティング申請について

 今の巨人打線にとって岡本が抜けることは影響が大きすぎる。そのことは今シーズン中に岡本がケガで戦線離脱した時にとてもよく分かった。ただ、それを理由に岡本をチームに留め続けるわけにもいかないので、巨人ファンだからこそ祝福の気持ちをもって岡本を送り出すべきだろう。リチャードの更なるブレイクや荒巻の成長を期待するしかないし、厳しければ中山を内野に再コンバートすれば展望は開ける。

 一方で岡本はどうか。

 予想するに、仮に一年間レギュラーで使ってもらえれば吉田正の1年目ぐらいの成績は残すと思う。成績としては打率.270、ホームラン15本ぐらいかな。

 ただ、岡本のサード守備はメジャーでは厳しいと思う。となるとポジションはファーストかDH。メジャー最低年俸の若手ならともかく、FAで獲得する選手でファーストかDHの選手がこの成績ぐらいしか見込めないのであれば、まともな契約を勝ち取るのは厳しいと思うし、そもそもこれぐらいの成績では、ファーストとDHならライバルが多くてレギュラーに定着するのも難しいのではないだろうか。

 もちろん応援したいと思うが、中村紀や筒香のようになる未来しか想像できないので、ファンとしては手放しに喜べるものではないと感じる。これは今オフに岡本に続いてメジャー挑戦を正式表明すると思われる村上についても同様だが。

2025年10月21日火曜日

ワールドシリーズの日程の不思議

 日米とも野球は大詰め。いよいよ今週末から最終決戦が始まる。

 今年は全く同日のスケジュールのため、午前中にワールドシリーズを観て、夜は日本シリーズと言う、野球ファンにとってはたまらない1週間となるのだが、よくよく考えてみるとアメリカとは時差があって、ワールドシリーズの日程は現地時間だと金曜日に始まり、土、月、火、水、金、土と続く。え?何故?視聴率としても集客としても日曜日の方が多く見込めそうなのに、敢えて外す意味が分からない。まさか日本市場を意識して、日本の曜日に合わせたってことなんて、絶対に有り得ないだろうし。

 そもそも、ワールドシリーズと言えば、火曜日始まりで、以降、水、金、土、日、火、水と行われるのが通例だった。この場合はもちろん週末の土日は両方とも試合は行われる。ところが、ここ最近は今の曜日に変わっていて、調べてみたところ2022年から変わったようだ。ただ、理由はよく分からない。

 日本人にとっては有り難い曜日設定だが、不思議ですね。日本のサザエさん現象じゃないけど、アメリカ人は日曜日の夜に遊ぼうという気にはならないのかな。

2025年10月20日月曜日

日本シリーズ予想2025

 ドタバタしたが、何とか優勝チーム同士の対戦となった今年の日本シリーズ。両チームとも戦力充分だが、ほんの少しずつ阪神の方が上回っているように思えて、その積み重ねが大きな差となり、4勝2敗でタイガースが2年ぶりの日本一に輝くと予想する。

 両チームとも先発投手は盤石。ただ、支配的なピッチングができる先発が村上、才木、高橋と3枚揃っている阪神に対して、ソフトバンクはモイネロの1人のみ。この点でまず阪神に分がある。

 リリーフも石井、岩崎の阪神に対するソフトバンクは松本裕、杉山なので、支配力と経験ともにやや劣る。

 打線はソフトバンクもタイトルホルダーが並ぶが、近本、中野、森下、佐藤輝、大山と不動のオーダーで構える阪神がやはり一枚上手。

 どこを取っても紙一重だと思うが、それを制することができるのが今年の阪神だと思う。