市から「すこやか歯科検診」なる案内のハガキが来た。節目の年齢の市民対象に無料で歯科検診が受けられるという。
検診は定期的に受けているが、これを持って行けば無料になるのかな。気になって調べたところ、今回受け取ったのはあくまでも案内ハガキであり、無料適用させるためには、別途、既に送付済の「受診券」が必要とのこと。受け取っていたのか?全然気付かなかった。
受け取った郵便物はちゃんとチェックしているつもりだったが、チェック漏れがあったのかな。残念だが仕方ない。
市から「すこやか歯科検診」なる案内のハガキが来た。節目の年齢の市民対象に無料で歯科検診が受けられるという。
検診は定期的に受けているが、これを持って行けば無料になるのかな。気になって調べたところ、今回受け取ったのはあくまでも案内ハガキであり、無料適用させるためには、別途、既に送付済の「受診券」が必要とのこと。受け取っていたのか?全然気付かなかった。
受け取った郵便物はちゃんとチェックしているつもりだったが、チェック漏れがあったのかな。残念だが仕方ない。
ドラゴンズは2030年代前半をめどにファームの本拠地を移転すると発表した。移転先は公募するとし、募集条件は2026年前半に発表するとのこと。
条件は正式には発表されてないが、既に報じられてて、どうやら以下の3点になるようだ。
・球場、屋内練習場、寮などを整備する十分な面積があること。
・1軍本拠地のバンテリンドームから車で1時間以内の場所であること。
・公共交通機関で無理なくアクセスできること。
これは気になるニュース。地元春日井は手を上げてくれないだろうか。ものすごく街が活性化されると思うけど。
少なくとも二つ目の条件は完璧に満たしている。ただ、それ以外の二つの条件は無理ですかねぇ。
市内を探せば十分な面積がある場所はいくらでもありそうだけど、そこは公共交通機関からの便は悪い。逆に駅の近くにそんな広大な土地は余ってないし。少し時期がずれていたら「i-VILLAGE神領」あたりが候補になりえてたのかなと思ったり。
1位 : IRIS OUT (米津玄師)
2位 : Blue Jeans (HANA)
3位 : ROSE (HANA)
4位 : Unhappy birthday 構文 (櫻坂46)
5位 : Handz In My Pocket (JO1)
6位 : JANE DOE (米津玄師,宇多田ヒカル)
7位 : Present (INI)
8位 : SPAGHETTI (LE SSERAFIM)
9位 : Steal The Show (timelesz)
10位 : 青春のデッドライン (NMB48)
大ヒット継続中の米津玄師が2ヶ月連続で1位獲得。今年の顔であるHANAが続く結果となった。
4位以下はランキング常連の名前が並ぶ結果に。年間ランキングの発表はしてないが、実は集計はしていて、「ROSE」は僅差で1位を狙える位置までポイントを伸ばしている。
混雑する電車の中で向かい側に座っている人が物を落とす。その人は落としたものを探すが、乗客が多いこともあって人の陰に隠れ見付からない。やがて駅に到着し、その人の降りる駅ということで落としたものは見付からず諦めて降車する。
こんな出来事に立て続けに2回遭遇した。落し物は1回目がボールペンで、2回目は本のしおり。
2回とも自分の視界からは落し物の行方が見えてて、拾って声を掛けてあげることはできた。ただ、2回とも混雑していたこともあってその人との間には別の人が居たし、発生してから電車が止まりその人が降車するまで、実際は僅かな時間だったこともあり、とっさの行動が取れなかった。
ただ、たかがボールペン、たかがしおりでもその人にとっては大事なものであった可能性もある。行動すべきでしたね。
二度あることは三度あると言うので、また近いうちに似たような場面に遭遇するような気がする。そうなったら今度は声を掛けよう。
8月下旬に突如発症した首と肩の激痛は、今月から始めた整形外科への通院とリハビリプログラムにより改善。今週からは以前と同じ枕の高さで寝ても痛みを感じないし、日常生活ではほぼほぼ痛みは無い。唯一、咳やクシャミをしたときには痛みが走るが、ほぼ全快に近づいた。
ただ、まだ再発防止に向けたリハビリは続けていくべきと言う診断なので、引き続き整形外科通院は継続。今日も行ってきたのだが、これまでやってきたストレッチに加え、二つのトレーニングを追加でやるように言われた。
まあ、必要ということなのでやろうとは思うが、そんな一気に二つ追加されても、覚えられませんがな。やり方のメモをもらえるのならともかく、病院で数回やっただけでは覚えられません。
月の初めからやっていたのは、仰向けになって脚を垂直に上げるストレッチだが、今回追加されたのが、座って少し前傾になって太ももを持ち上げる感じの運動と、その姿勢でバンザイしたり腕を引いたりを繰り返す運動。その際に意識すべきことを教えてもらったが、忘れてしまった。
また次回も何か追加されるかな。すぐにメモしておくことができるよう、次回からは筆記用具を持って行くかな。
突然始まったMUSIC AWARDS JAPANがあまりにも良すぎて、早くも存在感を失いそうになっているレコード大賞だが、それでも歴史ある大きな賞であることには変わりない。今年も候補作が発表となった。
・Almond Chocolate (ILLIT)
・イイじゃん (M!LK)
・かがみ (FRUITS ZIPPER)
・革命道中 (アイナ・ジ・エンド)
・恋風 (幾田りら)
・ダーリン (Mrs.GREEN APPLE)
・倍倍FIGHT! (CANDY TUNE)
・Fun! Fun! Fun! (新浜レオン)
・二人だけの秘密 (純烈)
・夢中 (BE:FIRST)
Mrs.GREEN APPLE一色だったヒットチャートに、突如HANAが飛び込んできたのが今年の音楽シーン。ということは普通に考えるとMrs.GREEN APPLEの3連覇ということになるのだが、3連覇するほどの勢いは無いので、今年はニューフェイスが大賞に輝くと思う。となると第一候補はBE:FIRSTか。個人的にはBMSGはあまり好きじゃないし、この後紹介する新人賞はどう考えてもHANAが獲るので、対象もBE:FIRSTとなるとやり過ぎな気はするが、冷静に活躍ぶりを評価すると、頭一つ抜け出していると言わざるを得ない。
新人賞は、CUTIE STREET、SHOW-WA & MATSURI、HANA、BOYNEXTDOORの4組。どう考えてもHANA一択。HANAは新人なのでこちらでのノミネートになったということだと思うが、HANAがレコード大賞でもいいと思う。それぐらい、今年のHANAはセンセーショナルだった。
とにもかくにも全てが予約制に切り替わっている現代の世の中。まもなく運転免許証の更新時期ということで通知ハガキが届いたのだが、何と運転免許証の更新手続きまでもが予約制になっていた。世の中、どんどん窮屈になっていきますね。
仕方ないので、予約を取ろうとすると、何と失効期限ギリギリの数日しか空き枠が無い。あまりにも驚いて問い合わせの電話をしたところ、どうやらマイナ免許証への切り替えを希望する場合、枠が少ないので予約が取りにくい状況になっているとのこと。一般の免許証のままで良ければ、比較的枠は空いているとのことで、確認したところ確かにそのような状況だった。
新しい物好きの自分としては、できればこのタイミングでマイナ免許証に切り替えたかったところだが、今回は断念。残念だが仕方ない。