2015年5月3日日曜日

プロ野球観戦記 ~先発投手の重要性~

 2015.5.3 オリックス(近鉄)×ソフトバンク(南海)@京セラドーム大阪
H 000 000 003│3
Bs 010 001 000│2

 OSAKA CLASSIC 2015と銘打たれたこの日の試合。恒例の企画で、両チームが懐かしい近鉄と南海のユニフォームを着用し、応援団も企画に乗っかる形で、当時の選手の応援歌で応援する。例えば、糸井が礒部、坂口が大村。ホークスも柳田が門田で、内川は岸川。そんなノスタルジックな試合で先発したのは西とスタンリッジ。

 試合はランナーが出るも、あと一本が出ない重苦しい雰囲気で進む。2回にオリックスがT-岡田とカラバイヨの連打でためたランナーを小谷野の内野ゴロで返すが、それ以降はソフトバンクが押し気味。毎回のように長打で塁を賑わし、6回には1死1,2塁で内川、李大浩を迎えるという絶好のチャンスを作るも、それでも点が入らない。オリックスが1点リードしているものの、球場は両チームとも無得点といった雰囲気に包まれていた。

 その雰囲気を打ち破ったのが、6回ウラのオリックス。カラバイヨと小谷野のヒットに四球を絡め、1死満塁の大チャンス。迎えた山崎勝は三振したものの、ここでこの日1番に起用され、第2打席にセンター前のクリーンヒットを放っている駿太に打席が回る。駿太は1-1からの3球目を見事にとらえ、ライト前にタイムリー。2塁ランナーはホームで刺され1点しか奪えなかったが、重苦しい雰囲気を一気に変えたこともあり、このままオリックスが勝利をつかみそうな球場の雰囲気になってきた。

 その流れを決定的にしたのが、直後にアナウンスされた、ピッチャー佐藤達。故障で一軍登録を外れていたが、前日に登録されると、この日が復帰の登板。名前が呼ばれただけで、球場全体からの大歓声が沸き起こる。その佐藤達は、僅か10球で、松田、明石、吉村を片付ける。もう完全にオリックスの流れ。

 ところが、9回。本来ならば平野佳の名前がコールされる場面で、出てきたのは岸田。球場がざわつく。もっとも、平野佳もここのところ不安定なピッチングが続いていたので、たとえ平野佳の名前が呼ばれてもざわついていた可能性もあるが、それでも球場全体が不穏な空気に包まれた。心配は現実のものとなり、先頭の柳田にいきなりレフト前ヒットを打たれると、李大浩にはあわや同点ツーランかと思わせるフェンス直撃のタイムリー。これで1点差。もう、岸田にこの場面を抑えることはできないことは、みんな分かっている。でも、代わりの投手も居ない。それでも、下位打線ということもあり、何とかなるかもという希望もあったが、8番の吉村がライト線に逆転のスリーベースを放ち、ジ・エンド。最後はサファテがきれいに締めて、ゲームセットとなった。

 一見、抑えの差が出たようにも見えるが、僕としては西の頑張りが足りなかったと思う。と言うのも、先発投手が無失点なのに6回でマウンドを降りるのはあまりにも情けない。6回で降りるから、信頼の置けるリリーフを3人も用意しないといけないわけで、7回まで頑張れば2人ですむし、8回まで投げれば直接ストッパーに繋げられる。今日は病み上がりだったので大事を取ったのかも知れないが、先発投手として公式戦の先発マウンドを任されているのだから、そんなのは関係ない。長いペナントレースを考えた時に、やはりしっかりと長い回を投げられる先発投手をそろえることは大事なことだと、改めて思い知らされた思いだった。

 あと、直接得点には絡まなかったので、ニュース等でも見逃されると思うが、4回の柳田のツーベースは凄かった。当たりはライト前の普通のヒット。これを、ライト糸井が一瞬もたつくスキを突いて、柳田は二塁を奪い取った。凄い走塁だった。

 ちなみに懐かしのユニフォーム姿だったが、2002年のドラフトで近鉄から指名されている坂口は、この日のユニフォームを復刻版としてではなくリアルタイムで着用していた唯一の選手。小谷野選手の近鉄ユニフォーム姿が必要以上に似合っていたのも印象的だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿