2025年9月22日月曜日

中津川 WILD WOOD 2025 DAY2

 フェスは、全ステージを観ることは基本的には不可能。このため当日最大限に楽しむためには事前に計画することが大事なのだが、なんだかんだ言ってメインステージに観たいミュージシャンは集中するし、欲張ってバテてはいけないので、これまではメインステージに張り付くスタイルでフェスを楽しんでいた。サブステージに多少気になるミュージシャンが出ても、もうそこは割り切るスタイル。

 ただ、今回の中津川WILD WOODはそうもいかない。あまりにも気になるミュージシャンがサブステージ側に多く出演したのである。ということで、メインステージに張り付くという自分自身の拘りを捨てることを決断。この決断は正解だった。

 おかげで、この日はメインステージ含めると、「幾億光年」「Progress」「接吻」「Butterfly」という、音楽好きなら誰でも知っているような新旧織り交ぜた大ヒット曲を一日で聴くことができた。どの曲も凄かったけど、特に「Progress」は別格。やはり、国民的ヒット曲は特別。歌い出しだけで鳥肌が立った。ほぼ最前列で観ることができたことも感動の要因かな。

 逆に、サブステージも回りまくったことにより、メインステージのHEY-SMITH、ザ・クロマニヨンズ、Dragon Ash、The BONEZは観ることができなかったが、4組ともかつて一度はフェスで観たことのあるミュージシャン。メインステージを外してしまったのは悔しいが、外し方としては我ながら計算高かったかな。

 そうそう。書き忘れそうになったが、この日一番楽しかったのは木村カエラの「Magic Music」だった。個人的には「リルラ リルハ」が大好きなので、この曲が聴けて満足だったのだが、それ以上の爆発力が「Magic Music」にはあった。

(セットリスト)
○Omoinotake
M75.EVERBLUE
M76.フェイクショー
M77.心音
M78.幸せ
M79.ひとりごと
M80.幾億光年
M81.蕾
M82.アイオライト
M83.トニカ

○Chilli Beans.
M84.See C Love
M85.rose
M86.tragedy
M87.just try it
M88.シェキララ
M89.lemonade
M90.pineapple!
M91.HAPPY END
M92.pain
M93.Raise
M94.ひまわり

○go!go!vanillas
M95.平成ペイン
M96.デッドマンズチェイス
M97.来来来
M98.ダンデライオン
M99.SHAKE
M100.平安
M101.エマ
M102.one shot kill
M103.おはようカルチャー

○スガシカオ with FUYU
M104.PartyPeople
M105.FUNKAHOLiC〜夜明けまえ
M106.黄金の月
M107.19才
M108.ストーリー
M109.Progress

○Original Love
M110.The Rover
M111.DEEP FRENCH KISS
M112.接吻
M113.bless You!
M114.Let’s Go!
M115.ソウルがある

○ACIDMAN
M116.輝けるもの
M117.FREE STAR
M118.白と黒
M119.リピート
M120.季節の灯
M121.sonet
M122.ある証明

○木村カエラ
M123.BEAT
M124.You bet!!
M125.リルラ リルハ
M126.Ring a Ding Dong
M127.Sun shower
M128.KEKKO
M129.Yellow
M130.TREE CLIMBERS
M131.Magic Music
M132.Butterfly

0 件のコメント:

コメントを投稿