2016年10月31日月曜日

近年のルール改定がシリーズに与えた影響

 黒田と大谷という、ビッグスターの共演というか、プロ魂の引継ぎみたいなストーリーで盛り上がった今年の日本シリーズ。その中で、近年のルール改正が試合の行方に大きな影響を与えたシーンがあったので、少し触れたい。

 一つ目は第2戦の6回ウラ。1-1の同点で迎えたこの回、カープは無死2塁のチャンスを作ると、打席の菊池はバスターでレフト前ヒットを放つ。2塁ランナーはホームに突っ込むもレフト西川からの返球が返ってきてランナーはアウト。と判定されたが、ここでビデオ判定に突入。検証の結果、僅かにタッチを掻い潜っており、判定はセーフに覆る。このビデオ判定時間が長かったこともあり、この後、先発の増井はリズムを崩し、更に失点。試合の行方は決まった。アウトの判定は、結果的に誤審だったので、これはこれで良かったのかも知れないが、タイミングとしてはアウトだったし、ビデオ判定が無ければおそらく抗議もしなかっただろう。ビデオ判定により、球場の雰囲気も白けたように映ったし、この一つのプレーが試合の行方を決定付けたという意味では、後味の悪いプレーだった。

 二つ目は第5戦の7回ウラ。1-0でカープリードの場面。ファイターズは1死1,3塁のチャンスを作ると、打席の岡はセンターに浅いフライを打ち上げる。普通ならこれで2死となるのだが、今はコリジョンルールがあるので、少々のことなら本塁突入でセーフ。この試合でも3塁ランナーの田中賢はホームに突っ込み、結果的に送球がそれたために、悠々セーフ。これで同点に追いつき、ファイターズは勢いを取り戻した。ただ、いくら大一番における終盤の勝負どころとは言え、コリジョンルールが無ければ、あの当たりで3塁ランナーを突っ込ませることはしなかっただろう。投手としては、せっかく浅いフライに打ち取ったのに失点するのではたまらないし、観ていて納得のできる得点シーンではなかった。

 もちろん、必要なルール改定は実施すべきだとは思うが、改定してみておかしければ、戻す勇気も持ってもらいたいものだ。

 戻すついでに、試合開始の18時半というのも一考の余地があると思う。シリーズは戦略が複雑化するので、ただでさえ試合時間が長くなりがちで、今年のシリーズも試合終了が22時を超える日が珍しくなかった。プロ野球の最終決戦がこんな遅い時間にやっているのは、どこかおかしい。最低限、通常通り18時試合開始にしてもらいたいし、土日はペナントレースと同様、デーゲームでもいいのではないか。

2016年10月30日日曜日

2016年10月MSVランキング

1位 : 恋 (星野源)
2位 : 道 (宇多田ヒカル)
3位 : Hero (安室奈美恵)
4位 : 前前前世 (RADWIMPS)
5位 : ANOTHER STARTING LINE (Hi-STANDARD)
6位 : 恋をしたのは (aiko)
7位 : TIME FLIES (ACE OF SPADES×PKCZ feat. 登坂広臣)
8位 : 好きな人がいること (JY)
9位 : Power of the Paradise (嵐)
10位 : Hey Ho (SEKAI NO OWARI)

 昨年、「SUN」で大ブレイクを果たした星野源が、1位を獲得し、トップアーティストの仲間入りを果たした。

 安室奈美恵はこれで3ヶ月連続ランクインでロングヒット記録中。突如新譜をリリースしたHi-STANDARDは5位にランクインし、これは自身初のランクインとなった。

2016年10月28日金曜日

朝礼での無駄な行動

 職場での朝礼の話。

 今の職場では朝礼での確認事項の一つとして、社員証を失くしてないか目視確認を行っている。確かに社員証を失くしては一大事だし、日々確認することは大切だ。

 ただ、それは日常的に社員証を使うことが無い場合の話。その場合は、万が一失くしてしまったら、そのことを気付く契機が無いので、毎朝確認するのは意味がある。

 ところが、今の職場はビル入管時と居室入室時に、社員証によるセキュリティがかかっているため、居室に入れているということは、すなわち社員証を持っているということになるので、朝礼での確認行為は全く意味が無い。

 たかが、毎朝数秒の確認時間ではあるが、こういう無駄は省いていった方がいいような気がする。

2016年10月25日火曜日

Spotify

 先日、PlayStation4を起動したら、「Spotify」なる、見覚えのないアイコンが表示された。名称からすると、DAZNのようなスポーツ系のサービスだと思って調べたところ、全然違っていて音楽系のサービスだった。

 「Spotify

 要するに音楽のストリーミングサービス。無料でも利用できるが、無料会員だと1ヶ月に聴ける曲数に制限があるし、機能的にも色々と制限があるようだ。詳しくは分からんけど。

 ということで、とりあえず無料会員で登録。サービス開始直後のせいなのか、そもそものポリシーのせいなのか分からないが、申請から登録まで2週間ほどかかったが、無事に登録完了。パソコンでの利用には専用のソフトをインストールする必要がある。

 これがその画面。海外のサービスらしく、洋楽は豊富だが、J-POPはまだまだ未整備って感じ。何故かHOME MADE 家族はほぼ全曲網羅されていたが、Mr.ChildrenとかサザンオールスターズのようなJ-POPの王道は聴けない状態。この辺は、今後拡大していくのかな。現時点では洋楽ファン向けのサービスと言えるだろう。

 PS4とも同一アカウントでログイン可能。パソコンで作成したプレイリストは同期されるが、好きなミュージシャンを登録する「MY MUSIC」は同期されず、この辺は改善を望みたい。PS4では、Spotifyの音楽を起動させつつ、ゲームを楽しむことができるが、せっかくのゲームのBGMがかき消されるので、この機能が意味のあるものなのかは疑問。興味深い機能だとは思うけど、使い道は無いかな。

 日常生活において、特にこれといって聴きたい曲が決まっているわけではないが、何となく音楽を流しておきたいと思う時は存在するので、そんな時に売れ筋の洋楽を流すという使い方で、しばらくは使ってみようと思う。

2016年10月23日日曜日

巡回連絡

 昨日、「巡回連絡」という名目で、警察官が自宅にやってきた。え?何それ?

 調べてみたら、こういうものらしい。

 「巡回連絡にご協力を

 後になって調べたところ、怪しいものではないと分かったのだが、来るや否や、名前を聞かれるは、携帯電話の番号まで聞かれるはで、そんなことまで何故伝えないといけないのだろうかと、頭の中は疑問符だらけ。でも、ホンモノの警察官っぽいし、変に抵抗して撃たれてもたまらないので、おとなしく訊かれたことを答えていた。

 まだまだ、世の中のことで知らないことは多いですね。ちなみに、巡回連絡は愛知県警独自の施策ではなくて、全国的に実施されている模様。これまで一回も遭遇しなかったのは、逆に不思議。

2016年10月22日土曜日

CDレビュー 宇多田ヒカル「Fantome」

 宇多田ヒカルが完全復活。オリジナルアルバムとしては8年ぶりとなる6thアルバム「Fantome」に注目が集まっている。

 早速聴いてみたのだが、トップミュージシャンの貫禄は、全く衰えていない。デビュー当時のR&B色が強い楽曲もあれば、活動休止前に多かった独特の味わいのあるバラードもあり、以前のファンはもちろん、宇多田ヒカルのことを知らない若い音楽ファンに対しても、本物の歌手とはどんなものなのかを突き付けるような一枚になっている。強いて言えば、「花束を君に」に代表されるように、以前より少し明るい印象になったかな。

 こうなると待たれるのはライブ。先日、テレビ番組でのインタビューで、ライブをやることを匂わせるような発言をしてたので、是非とも期待したい。

2016年10月18日火曜日

日本シリーズ予想2016

 今年も無事に頂上決戦になった日本シリーズ。まずは良かった。

 カープはシーズン中盤から独走。一方のファイターズは驚異的な追い上げによる逆転優勝。対照的なペナントレースを戦ってきた両チームということで、比較が難しい。ただ、カープも9月のラストスパートで圧倒的な強さを見せたので、両チームとも好調を維持していると見て良さそうだ。

 両チームとも、打線は好調で、先発投手陣もまずまず。このため、接戦で、見応えのある面白いシリーズになると思うが、気がかりなのはマーティンが本調子ではないこと。圧倒的な力で、チームのピンチを幾度となく救ってきたリリーバーが不調なのは痛い。

 ということで、予想は4勝3敗でカープ。黒田の引退に花を添える形になりそうだ。

2016年10月16日日曜日

新幹線の自動券売機

 新幹線の自動券売機って、何故、往復切符が買えないのだろう?日帰りで往復する人が居ることを想定していないのだろうか。結構多いと思うけどな。

 そもそも、頻繁に新幹線を利用するのなら、エクスプレスカードを持てってことなのかも知れないけど。

2016年10月10日月曜日

セイバーメトリクス2016

 F1観戦に熱中していたら、いつの間にかプロ野球はペナントレースが終わり、クライマックスシリーズに突入していた。少し遅れたが、レギュラーシーズンをデータで振り返る。例年通り、対象は打者は100打席、投手は30イニング以上。昨年のデータはこちらから。

 「セイバーメトリクス2015

 まずは、セイバーメトリクスの元祖とも言える出塁率。4割を超えれば一流とされる。

 1.岡.450 2.柳田.446 3.坂本.433 4.筒香.430 5.山田.425 6.角中.417 7.中村晃.416 8.大谷.416 9.西川.405 10.鈴木(C).404 11.糸井.398 12.阿部.394 13.嶋.393 14.福留.392 15.栗山.390 16.丸.389 17.森野.388 18.秋山.385 19.原口.376 20.坂口.375

 並み居る強打者を抑えて、日本ハムの岡がトップ。来シーズンのレギュラー定着が期待される。中村晃は、今年は例年に比べると活躍した印象が薄いが、しっかり数字を残していた。栗山も不調で下位打線に下がることが多かったが、まだまだ衰えていない。

 次はセイバーメトリクスの代名詞とも言えるOPS。出塁率+長打率で計算され、10割を超えると超一流。

 1.筒香1.110 2.山田1.032 3.鈴木(C)1.015 4.大谷1.004 5.坂本.988 6.柳田.969 7.山川.925 8.岡.924 9.エルドレッド.900 10.バレンティン.885 11.角中.877 12.丸.870 13.浅村.867 14.村田.858 15.新井.857 16.吉田正.854 17.阿部.850 18.糸井.849 19.福留.845 20.メヒア.842

 筒香がトップなのは予想できたが、注目は大谷。打者でも超一流であることが、データからも証明された。巨人ファンとしては、もう阿部や村田に頼らずに世代交代を進めて欲しいと思うが、この数字を見せ付けられると、まだまだレギュラーから外せないか。西武の山川がブレイクしかかっているが、ポジションの関係で来シーズンもレギュラー定着は簡単ではない。一方で、吉田正には期待大。

 最後は足の速さを数値化したSPD。算出式はとても複雑だが、盗塁成功率、盗塁企図数、三塁打、得点が多いと数値が上がり、7.00を超えると一流とされる。

 1.福田(H)7.25 2.城所7.20 3.比屋根6.97 4.オコエ6.62 5.明石6.40 6.荻野6.37 7.梶谷6.09 8.金子侑5.98 9.加藤5.95 10.谷口5.90 11.茂木5.84 12.丸5.71 13.西川5.63 14.大島5.60 15.柳田5.32 16.鈴木(C)5.21 17.山田5.20 18.安部5.17 19.根元5.09 20.岡田4.99

 オコエはやっぱり凄い。同じ盗塁王でも、金子侑は高い数値を残しているが、糸井はTOP20圏外。総合力の金子侑に対して、盗塁に特化した速さの糸井ということか。広島の鈴木もランクインしており、将来的なトリプルスリーも目指せる位置に居ると言える。

 続いて投手部門。まずはセイバーメトリクスの代名詞とも言えるWHIP。1イニングに許しているランナーの数を表していて、1.0未満なら超一流。

 1.マーティン0.63 2.サファテ0.82 3.内0.90 4.安藤0.96 5.バンデンハーク0.98 6.平野佳1.00 7.ジャクソン1.01 8.大谷1.01 9.秋吉1.01 10.菅野1.01 11.牧田1.02 12.ミコライオ1.04 13.小川1.04 14.石川(M)1.05 15.岩嵜1.07 16.大石1.07 17.石田1.08 18.高梨1.09 19.ドリス1.09 20.千賀1.09

 マーティン凄すぎ。日本ハムの大逆転優勝の原動力だったことが、データからも分かる。バンデンハークは後半戦は戦力になってなかったので印象が悪いが、凄い数字を残していた。オリックスの平野も全盛期を過ぎた印象だが、まだまだできる。

 次は、DIPS。算出式はとても複雑だが、守備力に影響されない投手の総合力を示す数字と言われ、2.50以下は超一流とされる。

 1.マーティン1.88 2.サファテ2.22 3.大谷2.22 4.今村2.26 5.ジャクソン2.37 6.増田2.43 7.菅野2.48 8.平野2.59 9.小川2.60 10.則本2.65 11.ドリス2.67 12.マシソン2.75 13.中崎2.89 14.岡田2.89 15.海田2.91 16.須田2.92 17.又吉3.00 18.メッセンジャー3.05 19.マテオ3.05 20.スアレス3.09

 ここでもマーティンが1位。昨年もDIPSの項目で取り上げた中日の岡田が今年もランクイン。データ的には安定している上に、とってもいい投手ということになるが、どうも印象が弱い。菅野や小川は勝星に恵まれないシーズンを送ったが、WHIPに続いていい数字を残しているので、少しリズムが変われば、勝ちまくることができると思う。

 最後はK/BB。見たとおりの算出式で、打たせて取るタイプの投手が評価されにくいため、個人的には日本のプロ野球には馴染みにくい指標だと思っているが、それでも年々注目を集めている指標でもある。

 1.マーティン8.14 2.菅野7.27 3.サファテ6.64 4.バンデンハーク6.13 5.ミコライオ4.83 6.石川(M)4.73 7.秋吉4.53 8.マシソン4.45 9.則本4.32 10.和田4.13 11.今村3.95 12.ジャクソン3.87 13.大谷3.87 14.小川3.78 15.内海3.68 16.岡田3.67 17.石田3.67 18.マイコラス3.65 19.美馬3.63 20.岩嵜3.59

 ここでもマーティン。完全無欠である。DIPSに続いて、広島の今村もいい数字を残していて、完全復活を遂げたと言えそう。来シーズン以降も期待したいピッチャーだ。

2016年10月9日日曜日

F1日本グランプリ2016 決勝

 夜明け前まで雨が降ったが、朝になって雨がやんだ決勝日。曇っていたので乾くのが遅かったが、何とかドライコンディションでの決勝となった。

 と、その前に近鉄白子駅付近の様子。

 こんなパネルが開催年分、掲示されていて、雰囲気を盛り上げている。

 今回は、あまりグッズを買うつもりは無かったが、前日の好調を受けハースのバックパック(リュック)を購入しようと思ったが、サーキット中探しても取り扱い店舗が見付からず。ネットでは見付かるので、グッズとして存在はするのだろうけど、人気チームでは無いので、サーキットへの出店は無かったのか。ちなみに、ユーロスポーツという東京にしか店舗が無いお店にしか置いてないようで、入手は困難そうだ。

 レースは、意外にも全く波乱の無い展開。クラッシュも無ければ、当然セーフティカーも無し。ロズベルグが圧倒的な強さを見せてポール・トゥ・ウィン。前日、Q3進出の快挙を成し遂げたハースは地力が無く順位を下げポイント獲得ならず。母国グランプリで大きな歓声を受けたマクラーレン・ホンダは前日の予選に続いて見せ場を作ることができず、下位に沈んだ。今シーズン限りでの引退を表明しているマッサが10位以内に入ったのは良かった。全マシンが完走するという、異例とも言えるぐらい波乱の無いレースだった。

 この日の入場者数は、主催者発表で約8万人。かつては10万人を軽く超えることがあっただけに、この数は寂しい。確かに、決勝でも空席が目立ってた。ただ、最後に、「8万人のチェッカーフラッグ」を銘打たれ、チェッカーフラッグ時に、入場ゲートで配られたチェッカーフラッグのレプリカを観客席全体で振っていたのは、キラキラしてキレイだった。(写真では分かりにくいけど)

 ということで、今年の鈴鹿もおしまい。来年も何とか都合をつけて、3日間とも行きたいものだ。

○2016 F1日本グランプリ リザルト
1位 ロズベルグ(メルセデス)
2位 フェルスタッペン(レッドブル)
3位 ハミルトン(メルセデス)
4位 ベッテル(フェラーリ)
5位 ライコネン(フェラーリ)
6位 リカルド(レッドブル)
7位 ペレス(フォース・インディア)
8位 ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
9位 マッサ(ウィリアムズ)
10位 ボッタス(ウィリアムズ)
11位 グロージャン(ハース)
12位 パーマー(ルノー)
13位 クビアト(トロ・ロッソ)
14位 マグヌッセン(ルノー)
15位 エリクソン(ザウバー)
16位 アロンソ(マクラーレン)
17位 サインツ(トロ・ロッソ)
18位 バトン(マクラーレン)
19位 ナッセ(ザウバー)
20位 グティエレス(ハース)
21位 オコン(マノー)
22位 ウェーレイン(マノー)

2016年10月8日土曜日

F1日本グランプリ2016 予選

 土曜日の予選からは、指定席での観戦。今回は最終コーナー付近。もちろんアウトレットですよ。

 近い。前から2列目だし仕方ないか。別にマノーファンではないが、近すぎて写真を撮るタイミングを合わせるのが難しく、たまたま一番うまく撮れたのがこれだった。ブロック内、1列目は何故かキレイに空席。売れ残りか、それとも敢えて売り出してないのかは不明。

 この日から導入した、ラジオを聴くためのカナル型イヤホンが威力を発揮。さすがに超至近距離の時はエンジン音が勝つが、それ以外のほとんどの時間帯はラジオの音が鮮明に聴こえ、このため、予選の状況がリアルタイムで分かるため、楽しみが増した。明日の決勝にも忘れずに持って行こう。

 予選の結果はこちら。

1位 ロズベルグ(メルセデス)
2位 ハミルトン(メルセデス)
3位 ライコネン(フェラーリ)
4位 ベッテル(フェラーリ)
5位 フェルスタッペン(レッドブル)
6位 リカルド(レッドブル)
7位 ペレス(フォース・インディア)
8位 グロージャン(ハース)
9位 ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
10位 グティエレス(ハース)
11位 ボッタス(ウィリアムズ)
12位 マッサ(ウィリアムズ)
13位 クビアト(トロ・ロッソ)
14位 サインツ(トロ・ロッソ)
15位 アロンソ(マクラーレン)
16位 パーマー(ルノー)
17位 バトン(マクラーレン)
18位 マグヌッセン(ルノー)
19位 エリクソン(ザウバー)
20位 ナッセ(ザウバー)
21位 オコン(マノー)
22位 ウェーレイン(マノー)

 メルセデスは異次元の走り。母国グランプリのマクラーレン・ホンダは下位に沈み、ハースが2台ともQ3まで残る大躍進を見せた。明日の決勝は、特にこの3チームに注目してみたい。

2016年10月7日金曜日

F1日本グランプリ2016 フリー走行

 2年ぶりのF1観戦は、色々と二転三転したが、何とか金曜日から来ることができた。有難い話である。2年前と同様、金曜日はV1,V2以外は自由席と言うことで、滅多に行けない席を歩き回った。

 まずは、お決まりの1コーナー。

 どうでもいいが、以前と比べてレッドブルとトロロッソの見分けがつきやすくなっている。(この写真は、そのどっちでもなく、ザウバーですが。)

 その後は思い切って足を伸ばしてスプーンへ。スプーンまで行くのは、初めてF1観戦した時以来なので、おそらく18年ぶり。当時の記憶なので、ハッキリとは覚えてないが、スプーンは座れるスペースが意外と狭く、しかも地べたにそのまま座る形なので、敷物持参が必須かも。

 フリー走行は2回だが、その他にもサポートレースがあるので、ヘアピンでも観戦してみた。ここには初めて行ったが、立体交差を抜ける辺りから見渡せるので、かなり良かった。ドライバーによってはオーバーテイクポイントになっているし、人気がある席なのも頷けた。

 あと、これは今年からだと思うが、場内アナウンスがそのまま地元コミュニティFMであるSuzuka Voice FMの番組として放送されていた。元々Pit FMはあるが、電波が弱く、ほとんど聞けなかったので、これは有難い。(ネットで調べてみたら去年かららしい。)

 それにしても、新パワーユニットになってからのエンジン音は、いまだに慣れない。というか、かっこよく聞こえない。何だか、一つ下のカテゴリーのレースを見ているようだ。

 ともあれ、今年は地上波及びBSでのF1中継が無く、DAZNでの放送が始まったイタリアGPからしか観戦していないので、この日のフリー走行で何とかかんとか今シーズンの戦況を理解。明日の予選は天候が心配だが、今日以上に楽しみたい。

2016年10月5日水曜日

ミニファミコン

 ミニファミコンこと「ニンテンドークラシックミニ」が話題を集めている。

 5,980円でファミコンの人気ゲーム30本がパッケージ化されている上、ゲーム途中でもいつでもセーブ可能ということで、とっても魅力的。99%は買う方向で心が決まりかけたが、どうやらこれはこの30本で打ち止めで、追加ソフトは出ない模様。有料でも良いので、追加できるような仕組みになっていれば、間違いなく買ったのにな。その辺りが、若干、かゆいところに手が届かない仕様か。

2016年10月4日火曜日

プロ野球順位予想2016の振り返り

 プロ野球はまだ閉幕していないが、最終順位は確定したので、ここで開幕前に実施した順位予想を振り返ってみる。近年、的中率が上がってきているところだが、果たして今シーズンは?

 「セ・リーグ順位予想 2016年版
 「パ・リーグ順位予想 2016年版

 (参考)「プロ野球順位予想2015の振り返り

 今年は両リーグ一気に振り返る。

 セ・リーグ
 予想:1巨 2神 3ヤ 4中 5D 6広
 結果:1広 2巨 3D 4神 5ヤ 6中

 パ・リーグ
 予想:1ソ 2西 3日 4楽 5オ 6ロ
 結果:1日 2ソ 3ロ 4西 5楽 6オ

 見事に全球団外した。ここまで外すと、逆に気持ちいい。

 カープは前田のアナはあまりにも大きいと思ったが、新井の完全復活や鈴木誠の大成長により、打線が爆発して、優勝した。DeNAは先発投手陣が心もとないと予測したが、山口がエースとして一本立ちし、石田も大成長した。

 パ・リーグではロッテはクルーズと今江のアナが大きいと思ったが、細谷がカバーし、涌井と石川を中心とした投手陣が踏ん張った。また、西武は磐石の先発投手陣と打線の破壊力で2位は固いと読んだが、課題のリリーフ陣が整わず、守備も崩れた。

 今シーズンは散々だったが、懲りずに来シーズンも全球団的中を目指して、引き続きプロ野球に注目していきたい。

2016年10月2日日曜日

オーバーホールに出してみた

 機械式の腕時計は3~5年に1回はオーバーホールした方がいい。

 今の腕時計を購入した際に、お店の人に教えてもらったこのこと。そろそろ購入して5年が経つので、オーバーホールに出してみることにした。調べてみたところ、お店で出すと仲介手数料が取られるため、メーカーのピックアップサービスを利用した方が良いらしい。確かに、これだと宅配業者が自宅まで引き取りに来てくれるので、便利である。

 ということで、メーカーのウェブサイトより早速注文。海外の工場で作業するため、1ヶ月程度はかかるらしい。しばらくは会えないが、長く使うための必要事項だと思って、メンテナンスされるのを待つとしよう。なお、モノが工場に届いてから見積りが来るらしいのだが、一般的には数万円かかるとのこと。結構するね。

 あと、戻ってきた時に、オーバーホールがされた感触を味わうことってできるのかなぁ。機械式なので、そもそも時間はよく狂っていたしな。