2022年1月31日月曜日

ピラカンサかな?

 庭に知らぬ間に生えていた謎の木。先日紹介した「GreenSnap」によると、それはピラカンサという木の可能性が高いとのこと。

 なるほど。鳥が勝手に種を運ぶらしく、成長が早いとのこと。見た目も確かに庭に生えている木に似ている。植えた記憶が無いのに、勝手に生えていることも多いらしい。

 これの可能性が高いと思うが、ただ、ピラカンサだとしたら、バラ科ということでトゲが多いらしい。庭に生えている謎の木はトゲは無いんですよね。だとしたら、ピラカンサでは無いのかな。

 いずれにせよ、かなり根を張ってしまっていて、既に素人では抜くことは困難な状態。さて、どうしたものか。

2022年1月30日日曜日

CDレビュー 優里「壱」

 昨年を代表するミュージシャンの一人である優里。「ドライフラワー」が空前のロングヒットを記録しているが、そんな優里がメジャーファーストアルバムをリリースした。

 僕自身の持論として、声に勝る楽器はないと思っているのだが、このアルバムを聴いて、それを改めて実感させられた。それほど、優里の歌声は印象的だし、且つ、独特。唯一無二の歌声だ。

 正直なところ、楽曲自体にはヒットする要素が感じられないのだが、少しかすれた感じで、でも力強さに溢れている彼の歌声は、魅力いっぱいである。

 もしかしたら、今後は、ヒット曲に恵まれないかも知れない。もしかしたら一発屋で終わってしまうかも知れない。ただ、そうだったとしてもボーカリストとして長く活躍できる存在になっていくのだろうと思わされたデビューアルバムだった。

2022年1月29日土曜日

GreenSnap

 実家の庭に、見慣れない木が生えている。子供の頃には無かったし、実家から離れた後に両親が植えたにしても、普通なら植えるはずのない場所。

 とりあえず何の木なのか調べられないかと思って、色々と検索していたら、やっぱり便利なアプリがありますね。それがGreenSnap。

 植物を撮影してアップすると、AIが解析して、植物の名前の候補をリストアップしてくれるという、なかなかの優れ者である。試してみよう。

2022年1月27日木曜日

2022年1月MSVランキング

1位 : 一途 (King Gnu)
2位 : 残響散歌 (Aimer)
3位 : 逆夢 (King Gnu)
4位 : ベテルギウス (優里)
5位 : ドライフラワー (優里)
6位 : 初心LOVE (なにわ男子)
7位 : 黎明 (ジャニーズWEST)
8位 : なんでもないよ、 (マカロニえんぴつ)
9位 : 根も葉もRumor (AKB48)
10位 : なないろ (BUMP OF CHICKEN)

  1位に輝いたKing Gnuは、これが自身初の1位獲得。既にシーンにおいて充分に存在感を示していたが、ついにトップミュージシャンの仲間入りを果たした。

 優里の「ドライフラワー」は、歴代最長の14ヶ月連続のランクイン。歴史に名を刻んだ。

 Aimerは自己最高位。8位にはニューフェイスのマカロニえんぴつが飛び込んだ。

2022年1月23日日曜日

DAZN for docomoはどうなる?

 DAZNが値上げされることがニュース記事になっている。まだ正式発表はされてないが、どうやら、現在、月額が税込み1,925円のところ、3,000円に大幅値上げされるとのこと。こんな値上げ、珍しい気がする。

 気になるのは、自分が契約している「DAZN for docomo」の扱い。こちらもまだ正式発表はされていないが、どうやら色んな噂記事を見る限り、今のところは値上げの予定は無いようだ。

 もちろん、まだ何も正式発表されてないし、噂されている値上げの日は来月22日なので、それまでに何かしらの動きがあるのかも知れないが、値上げしなければ、それがdocomoの強みにもなるんだし、docomoには何とか頑張ってもらいたいものである。

2022年1月20日木曜日

延長は12回制が理想?

 過去2シーズンは、延長のイニング数が特例的に定められていたが、今シーズンは従前通り12回制で行われる見通しであると報じられた。

 これはいいことだ。昨シーズンは延長戦がなくて、引き分けの試合数が爆発的に増えたが、やっぱり勝負事なのだから、引き分けと言うのはスッキリしない。理想を言えば、MLBのように延長は決着が付くまで無制限にやるべきだと思う。

 ただ、とは言え、日本の電車文化を考えると、どうしても終電までには試合を終わらせる必要があるので、その折衷案として延長12回制と言うのは、今の日本ではベストの選択なんだと思う。ただ、決着をつけるべき日本シリーズでは、終電の心配を無くすためにも、かつてのようにデーゲームに戻して、延長無制限が理想かな。

2022年1月17日月曜日

Official髭男dism tour Editorial@Aichi Sky Expo

 Official髭男dismのライブには、今回が初参加だったが、今まさに音楽シーンのトップを走っているバンドであることを思い知らされるライブになった。とにかくセットリストが凄すぎる。

M01.Universe
M02.HELLO
M03.宿命
M04.115万キロのフィルム
M05.Shower
M06.みどりの雨避け
M07.Bedroom Talk
M08.Laughter
M09.フィラメント
M10.Anarchy
M11.Stand By You
M12.ペンディング・マシーン
M13.ブラザーズ
M14.ノーダウト
M15.FIRE GROUND
M16.Cry Baby
M17.Editorial
M18.アポトーシス
M19.Lost In My Room

~アンコール~

EN1.Pretender
EN2.異端なスター
EN3.I LOVE...

 M4まで、怒涛のキラーチューン連発。このままキャリアベストの構成で進むのかと思ったが、それはやはりアルバムタイトルが付いているツアーなので、そうではない。

 M10は新曲。少しハードなロックナンバーで、少しMr.Childrenっぽい曲だと思った。

 ノーダウトはシングルとは全然違うアレンジ。そして、ライブの定番曲、FIRE GROUNDと、勢いは加速する。いつも以上に自然と激しく体が揺れていた。

 代表曲「Pretender」はアンコールで披露。ずっと聴いていたい名曲。

 アンコールを含めると約2時半のライブだったが、文字通りあっという間の2時間半だった。知ってる曲が多かったし、そのどれもが大ヒット曲で、口ずさめる曲。今はライブ中に声を出すことはNGだが、心の中では一緒に歌ってましたよ。そんなヒット曲だらけのライブなので、とっても楽しいし、今のOfficial髭男dismの勢いを強く感じさせられるライブでもあった。

 ちなみに、Aichi Sky Expoでのライブは今回が初めてだったが、これまでに経験したことのないほどの、広い空間のように感じた。この日は、入場制限が無かったようで、収容人数はほぼ100%の満席状態。やっぱり、ライブはこの人数で生まれる一体感がたまらない。早くマスク無しで、声を出して楽しめる状態に戻って欲しいものだ。

2022年1月16日日曜日

つくれる家系図

 芸能人になると親戚が増えると言うが、芸能人になってはいないが、いま、知らない親戚がどんどん増えている。少しまとめて家系図を作ろうと思ったのだが、自力でエクセルとかで作ろうとしても、どうにもビジュアルのセンスが無い。

 ということで、市販のソフトに頼ることにした。選んだのは「つくれる家系図」というソフト。簡単そうだし、生年月日と没年月日をちゃんと管理できるし、印刷機能もあるし、作った家系図をアップロードしスマートホンでも閲覧可能という、かゆいところにも手が届く仕様だったのが決め手。信頼しているソースネクスト社の製品というのも決め手の一つかな。

 作ってみて、微妙に操作が分からないところもあったが、家系図自体は簡単に作成できた。生年月日と没年月日は和暦でも西暦でも入力できるし、享年を満年齢と数え年でボタン一つで切り替えられるのも便利。

 ただ、印刷機能が微妙。もしかしたら、どこかの設定画面を見逃しているのかも知れないが、今のところ、どうやっても、やたらと余白が大きくなる。その結果、字が小さくなり、A4ではとても読めるような大きさで印刷することができなかった。いいソフトなだけに残念。

2022年1月14日金曜日

戸籍証明書のコンビニ交付サービスが便利過ぎる!

 諸々の手続きのために、やたらと戸籍謄本が必要になってきている。

 自分は本籍地から遠く離れた春日井市に住んでいるのだが、今回、初めて知ったのだが、戸籍謄本なるものは、本籍地からでないと取得することができないらしい。あれ?そうだったっけな?春日井市役所で取得したことがあったように記憶しているが、あれは住民票だったのかな。記憶違いかな。

 いずれにせよ、そう言うことらしく、手続き方法を訊いたら、これがかなりめんどくさい。ざっと、手順はこんな感じ。

1)地元の市役所で戸籍謄本の郵送申請依頼書を取得・記入
2)本籍地の市役所へ、手数料額を確認。
3)手数料分の定額小為替を郵便局で購入
4)返信用封筒を準備・返信用の切手を購入し貼付
5)本人確認書類(免許証等)をコピー
6)郵送
7)返信受領

 ということで、これを、必要都度やらないといけないので、気が遠くなりそう。

 ただ、市役所の窓口で、マイナンバーカードがあれば、コンビニで簡単に発行できると聞いた。初回のみ利用登録申請ということでマイナンバーカードに本籍地の登録する処理が必要だが、これもコンビニの端末でできるし、それが最大で5営業日ほどかかるという話だったが、自分の場合は、その日のうちに完了した。

 そして、その利用登録申請が完了したことにより、コンビニの端末で戸籍謄本が取得できた。上記の長い手順を踏まずとも、マイナンバーカードを持っていけば、コンビニで戸籍謄本が取れるのである。これは便利過ぎる。絶対におススメである。マイナンバーカード取っておいて本当に良かった。

 ちなみに、利用登録申請する際、本籍地と戸籍筆頭者を入力する必要があり、ちょっと手間だが、運転免許証と免許証に登録した暗証番号が分かれば、更に簡単に申請ができるようだ。

2022年1月13日木曜日

メモしたことをメモする話

 先日、叔父と話した時のこと。

 最近、色々な手続きで重要なことを言われることが多いので、忘れないようにメモを取っているのだが、メモしたことを忘れてしまい、結局、同じことを再度訊くことも少なくないということを話題にすると、叔父は、

 「忘れるでしょ?だから、僕はメモしたってことをメモするようにしているよ。」

 と言う。

 いやいやいやいや、そんなアホな。

  冗談が好きな叔父なので、冗談で言っているのか、本当にやっているのか、真相は闇の中だけどね。

2022年1月10日月曜日

ボブ・サゲット氏が亡くなった

 残念な訃報が飛び込んできた。

 「ボブ・サゲット氏死亡、ホテルで発見 「フルハウス」父親役で人気

 最初は友人から勧められたのがキッカケだったように記憶しているが、フルハウスはとにかくハマった。単純に面白かったということもあるが、D.J.は同学年だったし、ドラマ中で使われていたD.J.のベッドカバーが、たまたま自分のと同じだったこともあり、とにかくハマった。

 帰国後、NHKで再放送されていることを知れば、毎週欠かさず観たし、その後発売となったDVDは全巻買い揃えた。そして、近年スピンオフ作品として発表となったフラーハウスもDVDを買い揃えた。親近感を持ったのはD.J.だが、もちろん、このドラマのメインキャストは父親のダニーこと、ボブ・サゲットだった。

 フラーハウスは全シリーズが終わったが、まだミシェルが出ていない。可能性はほぼゼロに近いとは分かりながら、もしかしたらミシェルが登場する、完全版のスピンオフ作品が作られるのではないか、そんな淡い期待も抱いていた。しかし、その可能性は無くなってしまった。

 65歳とは、まだ若すぎる。ただただ残念。

2022年1月9日日曜日

F1速報

 雑誌のF1速報。学生の頃からその存在は知っていたので、もう四半世紀ぐらい前から知っていたことになるが、これまで少しだけ立ち読みしたことぐらいはあったが、買ったことは無かった。

 で、この年末。たまたま立ち寄った書店にシーズン総集編が置いてあり、昨シーズンはかつてないほどの劇的な幕切れだったこともあり、衝動買いしてみたのだが、なかなかのボリュームで読み応えがありますね。ちゃんと読めば、けっこう知識が増えそう。

 今後、毎レース分を買うかどうかは要検討だが、少なくともシーズンを振り返る総集編は毎年買おうと思った。

2022年1月5日水曜日

バナナを長持ちさせる

 高血圧には生野菜や果物が効くということで、中でも特にバナナが良いらしい。

 大阪時代の主治医に教わってからというもの、スーパーに行くたびにバナナを購入し、よく食べている。ただ、バナナって腐りやすい。バナナを一房購入して、毎日一本ずつ食べていると、だいたい最後の1~2本ぐらいは腐ってしまい食べられない。

 何とも勿体ないと思って、長持ちさせる方法がないものかと調べていたところ、サランラップ等で密閉し、できるだけ空気を触れさせないようにすると長持ちすると書いてあった。早速実践してみたところ、まさにその通り。これで、買ったバナナを腐らせて捨てることもかなり減った。

 調べてみるものである。

2022年1月4日火曜日

シンシナティ・レッズ2022 ~ロックアウト明けどう動く?~

 愛読しているブログの一つに「MLB30球団ファン合同note」というのがあり、これは複数のライターが合同で執筆する珍しいタイプのブログ。30人のライターがMLB30球団それぞれの担当となり、思い思いにチームの様子をファン目線で伝えてくれている。

 現在は、MLBがCBA交渉のもつれからロックアウト中と言うことで、ロックアウト前に駆け込み的に補強した状況と、ロックアウト明けにどう動くべきか、ということを書いているライターが多く、この流れを真似して、自分としてもファンであるレッズのこれまでの動きと、今後の補強プランを書いてみたい。

 昨シーズンは、終盤まで優勝争いするも、最後はカージナルスの猛烈な勢いについていけず惜しくもポストシーズン進出を逃したレッズ。足りなかったピースを補強することで、今シーズンはコンテンダーとしてポストシーズンを狙えそうだが、今のところそういった動きは見せておらず、むしろ財政的に苦しいのか、去る人は追わず、新たなFA補強はゼロ。それどころか、ローテの柱であるL.CastilloやS.Grayにトレードの噂もある状況で、ファンとしては寂しいところというのが、全体感。

○先発投手
 前述のL.Castillo、S.Grayに加え、T.Mahleが3本柱。昨シーズン、ローテを支えたW.Mileyがまさかのウェイバー放出で、総年俸削減を図ったということだと思うが、少しコマが足りない。V.Gutierrezと、シーズン最終盤に好投したR.Sanmartin辺りがローテの中心になるということだろうが、誰か1人ぐらいはFAで補強した方が良さそう。

○リリーフ投手
 昨シーズンは、二桁セーブを記録した投手が居ないという惨状。しかも、M.LorenzenとM.GivensがFAでチームを去り、頼れる人が全然居ない。寄せ集めでもいいので、2~3人ぐらいは補強したい。

○捕手
 正捕手のT.Barnhartをトレードで放出。T.Stephensonを正捕手で使えるメドが経っているからこその放出だと思うが、全試合を1人の捕手では回せないので、2番手捕手が必要となるのだが、これが居ない。A.Knappをマイナー契約で拾っているので、開幕までにはメジャーに上げるのかな。

○内野手
 J.Votto、J.India、E.Suarez、K.Farmerが居て、控えにはJ.Barreroが育ってきている。M.Moustakasは放出しても良さそうだが、貰い手が居ないかな。

○外野手
 N.Castellanosがオプトアウトして大きく戦力ダウンしたが、それでも、J.Winker、N.Senzel、T.Naquinが居て、昨シーズンの最終盤に期待を持たせたTJ Friedlが居る。この布陣だと日本時代の一番良かった頃と同じぐらいの活躍を見せないと秋山の立場は苦しい。それぐらい戦力が揃っている。衝撃的なデビューを飾ったA.Aquinoは放出してしまっても良いかも。

 ということで、野手陣は戦力が揃っているのに対して、投手陣、特にリリーフが不安な戦力図。ロックアウト明けは何とかリリーフ陣を補強してもらいたいところだ。

2022年1月3日月曜日

おせち料理は要らなかったかな

 今年、生涯初めて、おせち料理を買ってみた。働き方改革の影響もあり、年々正月3ヶ日に営業している飲食店が減ってきているので、予め食料を確保しておかないと何も食べるものが無いのではないかと感じたのと、たまには日本人らしい正月の過ごし方をしてみるのも悪くないのではないかと思ったのがその理由。

 結果、失敗でしたね。

 そもそも一人用の少量おせちなど無いため、売っている中で一番サイズが小さそうなものを購入したのだが、それでも3食ともおせちを食べ続け、ようやく食べきったのが3日の朝食。それだけ連続して同じものを食べ続けると、さすがに飽きる。

 加えて、意外と飲食店もそこそこ開いていたので、外食することにしてたとしても困ることは無さそうだった。

 多分、おせちを買うのは、今年が最初で最後かな。

2022年1月2日日曜日

Chromecast with Google TV

 テレビでDAZN等を観るために「Fire TV Stick」を使っていたのだが、長い間使っているためなのか、けっこう不具合が出るようになってきた。特に最近では、リモコンのペアリングが自動的に解除されてしまうことが多くなり、再設定できないこともある。

 調べれば、復旧方法もあるとは思うが、購入して5年が経過。もともと、その遅い動作に不満があったので、これを機会に買い替えを検討することにしてみた。買い替えたのが、2大STBのもう片方である「Chromecast with Google TV」。観たい映像サービスはDAZNとAbema TVが基本で、将来的にはMLB.TVの契約も視野には入れているが、この3サービスとも対応しているので、乗り換えるにあたり迷うことは無かった。

 早々に設定を終え使ってみたのだが、これが驚くほど快適。Fire TV Stickでは、端末起動からDAZNの立ち上げまで、数分かかることも珍しくなかったし、そもそも起動とテレビのHDMIの入力切替が連動してなかったので、テレビ側の操作も必要で、ストレスも感じていたのだが、ChromecastはHDMIの切替が連動してるし、何より、起動時間が短いので、ストレスが無い。もっと早く買い替えていれば良かったかな。

2022年1月1日土曜日

法改正とビジネスチャンス

 法改正はビジネスチャンスだと言われることが多い。

 自分が、いま関わっている分野でも、直近だと電子帳簿保存法の改正と、個人情報保護法の改正に合わせて、いろんな動きがある。

 当然、自分自身も業務において関わるので、これら改正内容を最低限は勉強しているし、ある程度は理解しているつもりだが、理解することと、そこからビジネスチャンスを見出すことって全然違うんですよね。僕自身、このあたりのセンスが全く無いのがちょっとした悩み。

 どうやったらこの辺りのセンスが磨かれるのか、全然分からないが、しばらくの間は、こういった法改正を捉えたビジネスに関わることになりそうなので、経験を重ねることによって、ビジネスのセンスを磨いていくことができればと思っている。