2025年3月26日水曜日

パ ・リーグ順位予想 2025年版

 セ・リーグに続いて、パ・リーグの順位予想。

1位:北海道日本ハムファイターズ
2位:千葉ロッテマリーンズ
3位:オリックスバファローズ
4位:福岡ソフトバンクホークス
5位:東北楽天ゴールデンイーグルス
6位:埼玉西武ライオンズ

 優勝予想はファイターズ。戦力は整った。加藤貴・伊藤のWエースに安定感ある山崎福、そして代表を経験した北山。これだけ揃っているのに、開幕投手に金村を出せるほどの充実した先発陣。打線は清宮が完全に覚醒し、万波・水谷・田宮とスターぞろいの上に、強力な助っ人レイエス、そしてこの強力打線の中で開幕4番に指名された野村。厚みがある。更なるスターを生み出しそうな雰囲気もあるし、新庄劇場4年目の大団円。出来過ぎのようにも見えるが、その出来過ぎをやってしまうのが新庄である。

 2位はマリーンズ。あまり戦力が整ってそうではなく、あまり強そうではないけど勝ってしまうのが最近のマリーンズ。今年も特に絶対的なエースは居ないし、ソト・ポランコぐらいしか長打は期待できない打線だが、ヒットを打つ能力が高い選手が多いので、しぶとく勝ち越して、試合をものにしていきそう。西川の抜擢、上田・山本の成長に期待。

 3位はバファローズ。開幕前からケガ人が続出しているので、開幕直後は苦戦しそうだが、森・山下が戻ってくれば投打とも戦力が安定する。太田は完全に覚醒してセカンドのポジションを奪うと思うし、外野は麦谷の加入と来田の成長で選手層が厚くなった。宇田川の戦線離脱は痛いが、このチームはいい中継ぎがどんどん出てくるので、穴は埋まる。

 4位はホークス。甲斐と言う絶対的正捕手の移籍は影響が大き過ぎる。柳田はピークを越え、もうフル出場は無理だろうし、その穴を埋めるべく笹川あたりはまだ経験不足。今年は次世代の軸となる選手を育てる一年になるかも。

 5位はイーグルス。それなりに戦力は整っているはずなのに何故か勝てないチームカラー。マリーンズの逆パターンと言うべきか。宗山は楽しみだが、1年目から大活躍できるほどプロは甘くない。辰己がかつての新庄のような目立つ言動を繰り返しているが、かつての新庄のように世間やチームに受け入れられているとは思えず、むしろ浮いてそうなのもチームのまとまりと言う意味ではマイナスに働きそう。

 6位はライオンズ。とにかく打てなかった昨シーズン。その打線に改善の兆候が見られず、今年も去年と同じような試合を見せられ続けることになるだろう。平良を抑えに再転向させたが、果たして抑えの出番がそんなに回ってくるかどうか。誰かが予想外の大化けすればその選手を軸にして少しは得点力が上がると思うが、その可能性があるのは村田ぐらいか。

0 件のコメント:

コメントを投稿