いよいよ今週末にプロ野球が開幕。今年はどんなドラマを見せてくれるのか。開幕前と言うことで恒例の順位予想。今年こそ12球団的中といきたい。まずはセ・リーグから。
1位:読売ジャイアンツ
2位:横浜DeNAベイスターズ
3位:中日ドラゴンズ
4位:阪神タイガース
5位:広島東洋カープ
6位:東京ヤクルトスワローズ
毎年恒例だが、優勝予想はジャイアンツ。田中将に復活の兆しがあり、戸郷・山崎伊・グリフィン・井上に続き強力な先発5本が確立されそう。内野は岡本・吉川・坂本・門脇がそのままリーグのゴールデングラブを独占しそうだし、坂本を休ませるときは中山が坂本以上に打ってくれる。大勢・マルティネスの勝利の方程式もあり、弱点など見当たらない。
2位はベイスターズ。昨年後半あたりから梶原・森敬といった戦力が整い、一気に日本一まで駆け上がった。その勢いそのままにバウアーが加わったので、優勝争いする戦力は充分に備わっている。オースティン・宮崎と、ケガによる長期離脱リスク高めの選手が内野に集まっているのが、一抹の不安か。
3位はドラゴンズ。ここは、新監督効果に賭けた。井上監督のポジティブな考えに乗せられ、選手たちが一気に爆発しそう。小笠原のアナは大きく見えるが、貯金を作れない投手だったので、マラーや金丸と言った新戦力が埋めてくれる。マルティネスのアナは大きいが松山の更なる成長に期待。
4位はタイガース。決して弱くないし、むしろ強いと思うが決め手がない印象。無難な試合を重ね、平凡な結果に終わると思う。高橋をシーズン通して使えそうなのと、前川の成長は大きなプラス要素。
5位はカープ。昨年の8月までの戦いぶりが奇跡であって、9月の戦いが本当のカープの力だと思う。オープン戦で二俣の評価が急上昇しているようだが、公式戦でもその勢いが続くかどうかは分からないし、森下・床田・大瀬良に続くローテーションの名前が出てこない。
6位はスワローズ。とにかく厳しい。病み上がりの奥川を開幕投手に指名していることが全てを物語っている。山田はロッテ中村・西武外崎(あとドジャースのベッツも)と同学年とは思えないほど晩年を迎えているし、クリーンナップの3人と長岡ぐらいしかヒットを期待できない。
0 件のコメント:
コメントを投稿