そんなに遠くない将来、この日が来るのではないかと思っていたが、意外にもその日はあっさりと突然にやってきた。
セ・リーグは再来年の2027年シーズンからDH制を採用することを発表した。
「「セントラル・リーグ 2027年シーズンからの指名打者制(DH制)採用決定」のお知らせ」
これまでも、選手たち、特に投手たちがDH制の導入を希望していることは報じられてきた。ピッチングに集中できるし、打順の巡りによって降板させられることもなくなるので、そりゃ投手にとってはDH制の方がありがたいだろう。
アマチュアスポーツならアスリートファーストでいいと思う。ただ、これはプロ野球。プロスポーツなら、ファンファーストとまでは言わなくても、少しはファンの声にも耳を傾けるべきではないだろうか。こんなことをしていると、ファンがプロ野球から離れていきますよ。9人野球を続けているリーグは無いから、ファンの行き場が無いけど。
しかし、これで野球は9人でやれるスポーツではなくなり、10人でやるスポーツになってしまった。スポーツのルールを根底から変える決定なので、もうこの競技を野球と呼んでいいのか分からないですね。2027年からの野球は、野球ではなく野球2.0という新しい競技だと自分の中では整理しようかな。
もう野球選手のことを「ナイン」と呼べなくなるのかな。「テン」と呼べばいいのだろうか。ベストナインのタイトルも、2027年からはベストテンと呼び名を変えるのかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿