2014年1月31日金曜日

ポルノグラフィティ 13thライヴサーキット ”ラヴ・E・メール・フロム・1999”

 今年一発目のライブはポルノグラフィティ。15周年のアニバーサリーツアーということだが、彼らのライブに行くのは、5年前の10周年アニバーサリーツアー以来ということで、見事なまでのミーハーぶりである。

 そして、そこはさすがアニバーサリー。見事なまでのセットリストであった。

M01.青春花道
M02.ミュージック・アワー
M03.オレ、天使
M04.ヒトリノ夜
M05.エピキュリアン
M06.サウダージ
M07.東京デスティニー
M08.ルーズ
M09.愛が呼ぶほうへ
M10.瞬く星の下で
M11.サボテン
M12.ラック
M13.音のない森
M14.夕陽と星空と僕
M15.メドレー
  Mugen
  君は100%
  ギフト
  あなたがここにいたら
  Love,too Death,too
M16.Before Century~幸せについて本気出して考えてみた
M17.Mugen
M18.アゲハ蝶
M19.Let's go to the answer
M20.メリッサ
M21.ハネウマライダー
M22.ひとひら
M23.アポロ

EN1.マシンガントーク
EN2.Sweet Home Osaka
EN3.ジレンマ

 オープニングビデオからの青春花道は、とにかくテンションを高まらせる。何ともいえないキラキラとしたステージで、これからとても楽しい時間が訪れることを約束してくれているかのようだ。

 そして、いきなりのミュージック・アワー。会場一体となった変な踊りは圧巻。その後も怒涛のシングル曲連発。贅沢この上ない。

 中盤はバラードコーナー。アリーナは総立ちのままだけどスタンドは座る。ここで演奏された「愛が呼ぶほうへ」は、個人的にポルノグラフィティの中で一番好きな曲。

 Before Centuryがあっても、必ずしもCentury Loversに繋がるわけではないことを思い知らされ、ライブはクライマックスに。最近のライブでは曲によっては歌詞がスクリーンに出る演出も珍しくないが、この演出は考え物。今日みたいに思いっきり歌詞を間違われるとね。

 メリッサからのハネウマライダーで盛り上がりは最高潮に。そして、本編最後はデビュー曲、アポロ。

 アンコールのマシンガントーク終わりでは、ハルイチがバンドメンバーや客席から煽られ、踊る踊る。どこまでが予定されていた演出なのか分からないが、少なくとも僕には予定外の出来事に見えたし、これこそがライブの醍醐味。

 ということで大興奮のまま3時間のライブは終了。やっぱりアニバーサリーツアーは凄い。アルバム聴き込むぐらいのファンのミュージシャンなら普通のツアーでも満足できるけど、シングルをつまみ食いする程度のミュージシャンならアニバーサリーの時のベスト的なセットリストの方が楽しいということを再認識できた。もちろん、その分、チケットも取りにくいけど。

2014年1月28日火曜日

各局のソチ五輪テーマソング

 オリンピック直前ということで、恒例の各局のオリンピックテーマソングをご紹介。

・NHK コブクロ「今、咲き誇る花たちよ」
・フジテレビ 絢香「number one」
・TBS SMAP「Moment」
・テレビ朝日 福山雅治「GAME」
・日本テレビ 嵐「Road to Glory」
・テレビ東京 Every Little Thing「START」

 少々、華やかさに欠ける感じ。TBSとテレビ朝日はロンドン五輪と同じだし、当然、新曲ではない。せっかく高梨沙羅というフレッシュなスターが誕生しているのだから、音楽の面からもフレッシュさを推し出して欲しかったかも。

 ちなみに過去のテーマソングはこちらからどうぞ。

 「ロンドン
 「バンクーバー
 「北京
 「トリノ

2014年1月26日日曜日

2014年1月MSVランキング

1位 : 棚からぼたもち (舞祭組)
2位 : シャレオツ (SMAP)
3位 : 雨のち晴レルヤ (ゆず)
4位 : ひびき (関ジャニ∞)
5位 : Ride With Me (Hey! Say! JUMP)
6位 : 101回目の呪い (ゴールデンボンバー)
7位 : 表裏一体 (ゆず)
8位 : グッドバイ (サカナクション)
9位 : 恋するフォーチュンクッキー (AKB48)
10位 : ずっと (SPICY CHOCOLATE)

 1位はKis-My-Ft2の派生ユニット、舞祭組。本体でも1回しか成し遂げていないが、自虐的な歌詞が共感を呼び、ヒットに繋がった。

 例年通り、年末の特番効果が色濃く表れ、3位にゆずが、9位にAKB48が、それぞれランクインした。

2014年1月21日火曜日

ヒットソング集と技術力

 ひょんなことで、職場の年上の人から、最新ヒット曲を収録したオリジナルCDを借りた。たまたま家族のために編集したら、なかなか好評だったので、職場の人にも楽しんでもらいたいとか。

 ゆずの「表裏一体」とか、コブクロの「今、咲き誇る花たちよ」とか、文字通り最新のヒット曲が入っていて、なかなか若い選曲だなと音楽好きとして感心しながら聴いていたのだが、その中にちょっと驚かされる曲も入っていた。

 まずは、ゴールデンボンバーの「101回目の呪い」。まあ、今年に入ってから週間チャートで1位を獲得した曲なので、このラインナップなら入っていて不思議ではないのだが、実はこの曲はまだレンタル解禁されていないはず。ってことは、買ったのか?

 更に聴き進むと、SPICY CHOCOLATEの「ずっと」が。この曲は昨年末からCMソングとして大きな話題になっていて、今年に入ってからも配信チャートの1位を独走中の曲なので、入っていて不思議ではないのだが、実はこの曲はまだCD化されていない。ということは、ダウンロード購入して、それをCDに焼いたことになる。音楽好きにとっては一般的な技術だが、冒頭に書いたとおり、このCDを貸してくれたのは結構年配の先輩社員であり、正直、この年齢の人でこの技術を持っているのは凄いと思う。

 ということで、この先輩社員がCDを貸してくれたのは、いい音楽を共有したいからではなくて、自分の技術力をひけらかしたいからではないだろうか。そんなことを思ってしまった。

2014年1月20日月曜日

不惑の一言

 職場の先輩。この人、不惑を迎え、まあ僕よりほんの少しだけ年上なのだが、本日、かなり驚かされる一言を言い放った。

 時間が無いタイミングでの会話だったので、その真意は訊けなかったし、いずれにせよデリケートな話題なので内容は伏せるが、ほんの少し年下の僕ではまだまだ言えない台詞である。

 いや、むしろ、僕がまだまだ身の程知らずで往生際が悪いだけということなのか。いずれにせよ、ちょっと考えさせられる一言でもあった。

2014年1月19日日曜日

BEATCHILD1987@塚口サンサン劇場

 1987年8月22日。その日、小学生だった僕は異国の地での初登校の前々日だったはずで、人生の中でも大きな出来事を目前に迎えていた。その時の心境は全く覚えてないが、新たな学校生活を迎え、期待に胸を躍らせていただろうか。それとも不安に押し潰されそうになっていただろうか。

 そんな日、遠く離れた日本の熊本で、日本の音楽史に残るロックフェスティバルが行われいたことを知ったのは、去年の秋。それがBEATCHILD1987。ラジオから流れてきた映画のコマーシャルがキッカケだった。

 約12時間にわたって開催された野外フェス。これが2時間強のライブドキュメンタリーとなっているのだが、行く前は楽曲には期待はしつつも、映像としてはあまり期待していなかった。当時の撮影技術は今ほどではなかっただろうし、今まで映像作品化されていなかったということは、作品化を前提として撮影していないだろうと思ったからである。

 いい意味で期待は裏切られた。これほどまでの映像が、何故いままで映像作品化されていなかったのだろうと不思議に思うぐらい、質量ともに現代のそれと遜色ない。出てるミュージシャンの顔が若すぎることを除けば、去年の夏フェスの映像だと言っても分からないぐらいの映像だ。

 もちろん伝説的なフェスということで出てるミュージシャンのセットリストも、当時のベスト的なもの。THE BLUE HEARTSが「リンダリンダ」をやれば、HOUND DOGは「フォルティシモ」をやる。更に、BO0WYの「ONLY YOU」、尾崎豊の「シェリー」、渡辺美里の「My Revolution」そして、映画の最後は佐野元春の「SOMEDAY」。25年後の今でも歌い継がれている名曲たちが、25年前の熊本の夜に響き渡っていたのだ。

 このフェスが伝説となっているのは、日本初の大型ロックフェスということはもちろんだが、その天候にも大きな要因があるだろう。何しろ、土砂降りだったのだから。フジロックの1回目、B'zの渚園ライブ、そして家族フェスの1回目。語り継がれる野外コンサートは決まって土砂降りなのである。

 これは絶対にDVD化して欲しい。もちろんノーカット版で。多少高くても買う人は買うと思う。

 なお、劇場で購入できるパンフレットには、映画に収録されている全ミュージシャン(出演ミュージシャン12組中10組)の全セットリストと詳細なタイムテーブルが記載されている。これを観るだけでも当日の臨場感が伝わってくるので、必見だ。

2014年1月18日土曜日

All SNSchecker

 スマートフォンから各SNSへのマルチポスト及びビューワとして「milibro」(後日追記:サイト閉鎖)を使っている。

 マルチポストアプリは多数あるが、GREEに対応しているものは珍しく、重宝していたのだが、肝心要のTwitterと相性が悪く、写真の投稿ができなくて、更に数日前から一切の通信ができなくなった。機種依存の不具合なのか何なのか分からないが、アプリを再インストールしても直らないので、別のアプリに乗り換えることを決断。

 で、見つけたのがこれ。

 「All SNSchecker」(後日追記:サイト閉鎖)

 GREEは非対応だが、Twitter、Facebook、mixiはもちろん、ビューワ機能だけだがGoogle+にも対応しているのは、素晴らしい。試しにテストしてみたが、写真投稿もバッチリで乗り換え決定。

 惜しいのは、ウィジェットを持ってないこと。あと、けっこう重くて、アプリの起動に時間がかかるが、機能性は非常に高いので、この二点は我慢。バージョンアップで改善されていくことに期待しながら、今後はこのアプリを使っていこうと思う。

2014年1月17日金曜日

アラフォーからの一人暮らし

 本日、とある通告を受け、遅くとも今年の7月末までには、引っ越さなければならないことが、事実上確定した。(別に近隣住民との変なトラブルを起こしたわけではないですよ、念のため。)

 おそらくうちの会社の人であれば、会社の福利厚生と、1月中旬という今の時期を考えると、勘のいい人は何が起こったか分かると思うので、これ以上は語らないし、うちの会社の人以外には、説明すると長くなるので、やっぱりこれ以上は語らないつもりだが、ともかく夏には、いま住んでいるところから出ていかないといけない。

 アラフォー街道まっしぐらの僕だが、学生時代はいわゆる自宅生だったし、入社してからは実家からは離れたが、全国を転々としながらも、ずっと会社の寮住まいだったので、この年齢にして、一般の賃貸を借りるのは、これが初めて。どきどき。

 ということで、ちょっと友人からお知恵を拝借。

 どうやら、今ぐらいから2月中旬頃が、ちょうど年度の変わり目ということで、市場にたくさんの物件が出回るとのこと。但し、不動産屋も忙しいので対応は雑になりがちで、細かい交渉もあまり利かないらしい。

 ところが、4月も中旬を過ぎると、落ち着きを取り戻すので、対応は丁寧になり、価格交渉とかもやりやすいが、そもそも物件の選択肢があまり無いって感じ。

 なるほどね。ということならば、4月中旬ぐらいから動き出して、一気に決めて、いい季節であるゴールデンウィークあたりに引っ越すのが一番いいかな。そんなスケジュールで動いてみようかな。

2014年1月16日木曜日

倍返しならず

 本日、ちょっぴりキナ臭い打ち合わせが。

 つい数日前、来週からの職場のプチ再編に伴い、変な業務を押し付けられた。そして本日。またまたそんな雰囲気を感じたので、今日は、そこそこのやる気は見せつつも、のらりくらりと、でも全力で拒否。うまい具合に押し戻すことができた。

 今日はうまい具合にいったと、どこか自己満足に浸りつつも、残業後21時過ぎに職場を出たのだが、よくよく考えてみれば、あの時の切り返しトークによっては、振られた仕事を受けつつも、倍返し的に別の仕事を押し付け返すことができたなぁと。逆に、あの打ち合わせでの振舞いは失敗だったのかも。

 こういう交渉事というか、とっさの機転というか、そういうものって相変わらず苦手。場数を踏むぐらいしか、強化するスベは無いんだろうけど。

2014年1月14日火曜日

電撃発表

 知り合いから本日連絡があり、入籍したとのこと。

 幸せなニュースではあるが、これだけならさほど珍しい話でもなく、とりたててブログに書くようなことでもないが、実はこの人とは年末、それもかなり押し迫った時期に飲んでいて、その時はそんな話はしていなかったし、事実、その時は全然決まってなかったとのこと。まさに電撃発表である。

 そう言えば、年末にも同期から結婚の発表があったし、年齢的にも結婚ラッシュの最後の波が来ている感じですかね。

2014年1月13日月曜日

シネマレビュー 「TRICK -劇場版- ラストステージ」

 最終作も最高に面白かった。

 人気シリーズ、TRICKの最終作は、舞台が海外。レアアース採掘の交渉に東南アジアの島国まで同行することになった上田は、奈緒子とともに、立ち退きを拒否する現地の呪術師と対決することに。

 道中、小ネタだらけで、とても一回観ただけでは拾いきれないし、多分、何回観ても全部は拾えないのだが、最新の時事ネタから、過去のTRICKシリーズ関連、そして12日に放送されたテレビドラマ版との関連など、油断を許さない。

 強引な交渉を進めることを許せない呪術師は、一人ずつ呪い殺すという、TRICKではよくあるパターン。もちろん、呪いではなく、トリックがあるのが、TRICKシリーズたる所以。

 TRICKを見破り、呪術師に迫る奈緒子。ここから物語は劇的に展開し、奈緒子が呪術師に代わって、村の危機を守ることに。果たして、その危機とは?その絶望的な危機から、いかにして村人を守るのか?そこにはどんなTRICKが?

 涙なくしては観ることができないラストシーン。エンドロール。そして、エンドロール後の謎のシーン。あのシーンの意味するところは何か?(劇場で購入できるパンフレットには、そのシーンの意味が書いてあったが、全てを語る必要があったのかな。)

 自分自身、東京勤務時代に同期に強力に薦められて、観て即ハマったTRICK。これほどまでに面白い作品と出合わせてくれた同期に感謝である。

 なお、12日に放送されたテレビドラマ版と、ストーリー上の関連は無し。共通するネタはあるので、両方観ると、笑える箇所は増える。強いて関連を言うならば、時系列としては、テレビドラマ版、映画版という順番ということぐらいか。

2014年1月11日土曜日

途絶えるということ

 プロ野球を観ていると、よく耳にするのだが、何かしらの連続記録というのは、一度途絶えると、それに関する力が一気に衰え、それまでのことが嘘のように、一気に記録が落ちることが多い。

 ちょっと、表現が抽象的すぎたかな。例えば、連続試合出場記録が途絶えると、それまでのことが嘘のように、ケガが多くなり、欠場が多くなるっていうようなこと。これは、緊張感が薄れるのもあるだろうし、連続記録中は継続させようという執念みたいなものも働くのだろうが、一度途絶えると、そういうものは無くなるという要素もあると思う。

 で、そんな立派な話ではないが、昨年「今シーズンはスキーに行けません」で紹介したように、17シーズン連続で行っていたスキーに、ついに行かなかった。

 そして今シーズン。どうやらまた行かないシーズンになりそう。今のところ予定も無いし、予定が入る見込みも無い。気持ちとしては行きたいし、昨年も行っていたら、おそらく連続シーズンを途絶えさせたく無いので、何とか行く方策を模索していたとは思うが、一度途切れたこともあって、そんな執念も沸いてこない。

 このまま僕のスキーという趣味はフェードアウトしてしまうのだろうか。

2014年1月9日木曜日

席替え

 職場で新しい担当(プロジェクト?)ができることになり、それに伴い、一部、座席の変更が発生することになった。詳細はよく分かってないし、僕自身の業務は変わらないが、座席は少し移動する。

 この座席変更というイベント、僕自身、けっこう嫌いなイベントである。単純にめんどくさいという理由もあるが、ものを片付けたり、移動させたりするのに、それなりの時間は取られるので、その間、業務が止まり、仕事が停滞するからだ。

 まあそうは言っても、席替えしろと言われたので、対応はするが、その作業で失われた時間は誰も埋めてくれないので、席替えを控えている来週は、いつも以上に忙しくなりそうだ。

2014年1月4日土曜日

ブックレビュー 岩作剛「blue」

 以前に「自費出版」で紹介した、旧友が書いた小説。小6からの付き合いで、僕自身、この時に大きな引越しを経験し、それまでの交友関係が完全にリセットされたので、家族親戚を除けば、僕にとって最も古くからの付き合いのある友人でもあるのだが、その岩作氏(ちなみにこれはペンネーム)の処女作がこれである。自費出版だけど。

 印象としては、良くも悪くも普通の刑事もの。このまま脚本化され、2時間ドラマになっても、さすがにゴールデンでは厳しいかもしれないが、昼の時間帯とかBSでの放送なら、充分いけそうな感じ。

 構成としては、章の中の節ごとに主人公が入れ替わり、最初は全然異なる二つの物語が、徐々に重なり合うようになり、最終的に一つの物語に繋がっていく形で、僕はあまり小説を読まないのでよく分からないが、これがイマドキの描き方なのだろうか。確か「1Q84」もこんな構成だった。飽きさせない描き方だとは思う。

 内容としては、普通の女子高生が軽い気持ちで参加したクラブのパーティをキッカケに麻薬の犯罪に巻き込まれるという、岩作氏が中学生だった頃に大好きだった刑事もののストーリーを地で行くようなもの。ただ、捜査途中にこの女子高生が何気なく語った言葉によって、刑事が、一人の刑事として一皮剥けるシーンがあり、ただの刑事ものではなく、ある意味ヒューマンドラマ的な要素も含まれているのは面白い。

 また、捜査における描写がとてもリアルなのもの印象的。アマチュア作家のため、まともな取材をしているはずはないので、在り物の本・テレビ等を参考にしたのか、それとも完全に空想の世界で描写してて実際はホンモノとはかけ離れているのか、どちらなのか分からないが、いつか会って本人に訊いてみたい。

 ということで、一介のサラリーマンが、趣味の範囲で書いたにしてはかなりの出来のこの作品。もしかしたら、いつの日か、遅咲き作家のアマチュア時代の隠れた名作として話題になるかも知れないので、興味のある人は手にとってみてはいかがだろうか。自費出版ではあるが、Amazonで購入可能である。

blue
価格:¥ 1,155(税込)
発売日:2013-12-01

2014年1月3日金曜日

紅白歌合戦とスキルの継承

 うちの会社、とりわけ僕が携わっている業務では、スキルの継承が大きな課題となっているが、スキルの継承という観点から紅白歌合戦を観てみた。

 前回から小林幸子が不出場となったが、あれはあれで、舞台装置のような衣装を取り扱うという特殊なスキルを要するものであり、そのスキルが失われるのではないかとちょっと心配した。しかし、すぐさま水森かおりで巨大衣装を採用しており、ちゃんとそのスキルを引き継いでいるように見受けられる。

 そして今回。北島三郎の紅白引退により、膨大な紙吹雪を扱うという、これまた特殊能力が必要な演出のスキル継承が心配される。年齢的にも、来年以降、氷川きよしあたりが、この演出を取り入れれば、スキルは継承されていくと思うが、どうだろうか。

 そんな見方をした今回の紅白歌合戦。綾瀬はるかのグチャグチャなMCや、大島優子のAKB卒業発言などが話題になっているが、個人的にはT.M.Revolution×水樹奈々のパフォーマンスが素晴らしくて最も印象的だった。あと、あまちゃん関連の企画は、やり過ぎだと思った。

2014年1月1日水曜日

128kbps

 スマホを買い替えてからXiユーザになったのだが、このXiにはパケット定額プランが2つ用意されている。僕が利用しているのは月間で3GBまでなら通常の通信速度で通信でき、それを超えると128kbpsに制限されるプランなのだが、先月、この制限を初めて超えた。せっかく超えたのでその時に感じたことを残しておく。あくまでも僕が感じたことなので、感じ方は人それぞれだとは思うけど。

 まず、通信速度が落ちたことは実感として感じる。明らかに遅い。ただ、我慢できないほどではない。実際、普段から天王寺駅周辺では通信速度が遅いことがあるし、その時の速度と同じぐらいに感じたので、その辺に居ると思えば何てことはない。

 あと、月が変わって速度が回復する時間だが、これはドコモのサイトには、僕が探した範囲では明記されていなかったが、今日、0時時点では回復してなかったので、どうやら0時ではなさそう。8時には回復していたので、その間のどこかがドコモの中での日付が切り替わる時間だと考えられる。

 ということで、通信量にもよるが、3GBを毎月超えるようなら上位プランに変更した方が良さそうだが、それほどでもなく、たまに超えるぐらいなら、今のプランのままでも問題無さそうである。