ということで、18日から21日まで、3泊4日で石垣島バカンスに行ってきた。僕自身、これが沖縄初上陸。
 と、その前に、自身、セントレア初上陸を果たしてみる。
 新しい空港ということもあり、キレイな空港だ。
 そうこうしているうちに、まずは那覇空港に到着。
 自衛隊も併設されている凄い空港。
 飛行機を乗り継いで、石垣空港からホテルまではタクシー移動。ホテルに到着したのは16時半ぐらいだっただろうか。下手な海外旅行より、よっぽど移動に時間がかかるかも。
 ちなみに、泊まったのは「石垣リゾートグランヴィリオホテル」。こんな豪華なリゾートホテルだ。
 ちなみに、ホテルからの絶景はこんな感じ。
 後に、タクシーの運転手に聞いたのだが、このホテルはロッテがキャンプの時に利用しているらしい。ということは、僕が泊まった部屋・僕が寝たベッドで、今江とか里崎とかが寝たのかも知れない。そう考えると、何だかとってもワクワクだ。
 到着後、せっかくのリゾートホテルということもあり、1時間ぐらいプールで水遊び。その後、沖縄料理を堪能しようということで、街に繰り出した。
 1日目の晩飯は「山海亭」。名物の石垣牛料理はもちろん、海ぶどうやラフティなど、一通りの沖縄料理を頂いた。
 食事を終えたのが20時半ぐらいだったと思うが、驚いたことに外はまだ明るい。緯度が低いため、極端に日が長いということはないのだが、だいぶ西側に位置しているため、朝が遅く、その分夜は21時近くまで明るいのである。(実際、翌朝は5時半でも真っ暗だった)
 そうこうしているうちに、初日はおしまい。翌日はダイビングの予定であり、朝が早いため、早々にホテルに戻り、眠りについた。
 そうそう、これだけは触れておかないと。石垣島を歩いてて感じるのは、とにかく島をあげてロッテを応援しているということ。
 例えば、市役所前のこんな看板。
 例えば、こんな泡盛。
 極めつけはこんなポスター。
 大嶺効果は凄いな。逆に、大嶺を輩出する前の石垣島における野球熱がどんなものだったのかも気になるところである。







 
0 件のコメント:
コメントを投稿